▲■ きた産業 メルマガ・ニューズ vol.172 ●▲■
     発行日:2012年10月18日(木)
  ■アルコール飲料産業のためのクロスオーバー情報■

発行:きた産業株式会社 http://www.kitasangyo.com

 

------------------< 目 次 >------------------

●▲■「サケ・焼酎の国際化を考える上での
              Tidbits(マメ知識)」●▲■

<清酒編>
  ■日本酒の推定シェア:韓国11%、米国20%、ブラジル5%
  ■海外の「サケ類似商品」、日本の「合成清酒」

                (text = 喜多常夫)

ご紹介情報 ●1▲ デザインアーカイブ「一升壜口規格のびん」
ご紹介情報 ●2▲ 後殺菌対応の一升壜王冠とPPキャップ
ご紹介情報 ●3▲ 炭酸ガス飲料の試作に「タンサン・ロボ」

 

なお、<焼酎編>は、次回以降に書く予定
  ■「甲乙混和焼酎」と「ブレンデッドウイスキー」
  ■「ソジュ」vs「焼酎」 ■海外におけるOEM焼酎
  ■チャイナ・リスク、など

 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

 

「Enjoy Japanese Kokushu 國酒を楽しもう」プロジェクト
が業界で話題になっています。

「必要に応じて日本ビール(地ビール?)、日本ワインも含めて」
と但し書きがついているけれど、重点は、
「清酒・焼酎・泡盛の国際化」
のようです。

サケ・焼酎の国際化を進める上で、
考慮すべきでは、と思う断片情報を書きだしてみます。

今回は<清酒編>。

  ※醸造協会誌7月号に掲載された拙稿
    「成長期にあるSakeとShochu」
    の一部に、加筆・修正したものです。

 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

    ●▲■ 韓国の清酒市場の分析 ●▲■

日本以外の多くの国の貿易統計・酒類統計では、
清酒は「その他の醸造酒」に含まれるので、
清酒のみの輸出入や生産量を特定できません。

しかし韓国は、統計上で清酒(チョンジュcheongju)を
区分して扱っている珍しい国。
以下は、大韓酒類工業協会や韓国税関による数字です。

 

■韓国で2011年に製造された清酒:
   ●韓国国内向け: 12万7,039石
   ●輸出向け:    3,000石

 [コメント]
  韓国は日本以外で世界最大の清酒生産国。
  といっても韓国で清酒を製造するのはほぼLOTTE酒類のみ。
  したがって13万石はLOTTEの2011年の清酒生産量となります。 
  (日本1位の白鶴の2011年の生産量が23.7万石。
  LOTTEの13万石は、日本でいえば6位と7位の間。)
  なお、以上は公式統計の数字だけれど、
  韓国の酒類関係者に聞いた2011年の清酒製造量は16万石。

 

■韓国が2011年に輸入した清酒の内訳:
   ●日本から 1万7,110石
   ●アメリカから   2,330石
   ●ベトナムから    261石

 [コメント]
  韓国とアメリカのFTA発効にともない、
  アメリカ製清酒の韓国への輸入は今後さらに増えるでしょう。
  また韓国からアメリカへの輸出も増える可能性が高い。 
  一方、竹島問題にともなって、
  日本から韓国への清酒輸出、さらには、
  韓国における清酒消費自体に影響がでることも懸念します。

 

■韓国産と輸入を合算した2011年の韓国の清酒市場
   約14.7万石における生産国別シェアは:
   ■1位・韓国製: 86%
   ■2位・日本製: 11%
   ■3位・アメリカ製: 2%
   ■以下ベトナム製ほか:1%

 [コメント]
  日本清酒の輸出先第2位の韓国では、
  日本清酒のシェアは11%。
  自国産清酒のシェア(86%)が最も高い国です。
  (以下、自国製清酒のシェアが高い国トップ3は、
  ブラジル80%+、アメリカ78%。後述。)

 

■なお、韓国が2011年に輸出した清酒の量は次の通り:
   ●中国に  1,218石
   ●日本に   592石
   ●アメリカに  311石
   ●その他の国に 727石

 [コメント]
  2011年に日本が中国に輸出した清酒は2,080石。
  韓国の1,218石は日本の6割にも相当。
  日本について言えば、
  2011年に輸入された清酒は約2,000石で、
  韓国の他に中国、オーストラリア、ベトナムから入っています。

 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

    ●▲■ アメリカの清酒市場分析 ●▲■ 

日本清酒の輸出先第1位(量、金額とも)はアメリカ合衆国。

アメリカには「清酒」だけをとりだした統計はありません。
「米国清酒酒造組合」でもあれば統計を出しそうですが、
競争維持のため同業者組合などは作れないそうで、
全体としての生産量や輸出量は把握しにくい。

しかし、アメリカにある
清酒メーカー5社、マイクロ・サケ醸造所2社は
各社とも比較的オープンで、
おおよその数字を公表したり、聞けば教えてくれたりします。
以下は、その数字を総合した筆者の推定です。

■米国で2011年に製造された清酒:約10万石
   ●米国国内向け 9万石
   ●輸出向け     1万石

 [コメント]
  アメリカのセンサス(輸出統計)では、清酒は、
  「その他の醗酵飲料 FERMENTED BEVERAGES NESOI」
  に含まれてしまって統計上の輸出先は不明ですが、
  1万石の仕向け先は韓国、ブラジル、EUなどです。
  日本向けはありません。

 

■米国に2011年に輸入された清酒:
   ●日本から 約2万3,000石
   ●その他の国から   約3,000石

 [コメント]
  日本からの数字は日本の貿易統計で分かりますが、
  その他の国からの約3,000石は「感覚的」推定です。
  韓国、中国などから輸入された米の醸造酒で
  アメリカで「サケ」として販売されているのが、
  その程度ではないかと考えます。
  (もっと、ずっと多いかもしれませんが。。。)

 

■以上から、2011年のアメリカの清酒市場
        約11.6万石におけるのシェアは:
   ■アメリカ製: 78%
   ■日本製: 20%
   ■韓国製ほか: 2%

 [コメント]
  日本清酒の輸出先第1位のアメリカ合衆国は、
  日本清酒のシェアは20%。
  自国産清酒のシェアが78%。
  韓国も然りですが、
  「自国産清酒があってこそ日本からの清酒輸出が伸びた」
  という構図が読み取れます。

 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

    ●▲■ ブラジルの清酒市場分析 ●▲■
 

ブラジルには「東麒麟」という清酒ブランドがあります。

三菱の岩崎家が戦前に創業した事業に起源を持ち、
現地で圧倒的なシェアを持つ伝統のブランドです。

ブラジルの清酒市場に関する統計はないと思います。
以下は、関係者の話を総合した筆者の推定。

 

■2011年のブラジルの推定清酒市場2万石弱。そのシェアは:
   ■ブラジル製: 80%+
   ■日本製: 5%程度
   ■アメリカ製など: 10%−

 [コメント]
  2011年は日本にとって例外的な年で、
  ブラジル向け清酒輸出は原発事故で激減。
  前年に1,500石あったものが500石になりました。
  日本清酒のシェアは2010年の15%程度から、
  2011年は一気に5%程度に落ち込みました。
  なおブラジルでは、ディアジオが2010年ごろから清酒に参入。
  海外から調達した清酒で、
  「純・大地」という自社ブランドで販売しています。

 

■サンパウロではこんな「サケ類似品」も売っている:
   ▲「HAYABUSA Saqu?(隼サケ)」
    (原材料:サケ(SAQUE)、エチルアルコール、砂糖)
   ▲「Sake OKINAWA(サケ沖縄)」
    (原材料:米発酵アルコール、エチルアルコール飲料、グルコース)

 [コメント]
  (実物写真は醸造協会誌7月号に掲載)
  表ラベルは「サケ」と書かれているけれど、
  原材料がサケや米発酵アルコール。
  日本基準では清酒ではないように思います。
  いわば「サケ類似品」。
  昨年、サンパウロを訪問した折に
  実際に飲むチャンスがあったのですが、
  明らかに一般的な清酒と異なる味でした。
  日本酒ファンとしては「サケ表示はやめてほしい」
  と思いたくなるものでした。
 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■
            

      ●▲■ 日本の合成清酒 ●▲■

一方、、、日本の清酒も純米酒ばかりでなく、
醸造用アルコールや糖類を添加するものがあるわけだから、
ブラジルの「サケ類似品」と原料の大枠において大差ない、
ともいえるかもしれません。

日本には合成清酒もあります。
日本の清酒と合成清酒の市場を見ておきましょう。
公開されている直近の国税庁統計から数字を拾ってみます。

■平成22年度(2010年4月〜2011年3月)の
       日本国内の清酒、合成清酒の市場は:
   ●清酒: 334万8,417石
   ●合成清酒: 24万4,855石(清酒の約7%)

■平成22年度(2010年4月〜2011年3月)の
     清酒、合成清酒の輸出免税数量(≒輸出量)は、
   ●清酒:  7万8,561石
   ●合成清酒:   2,183石(清酒の約3%)

 [コメント]
  日本は「清酒」とならんで
  「合成清酒」を消費し、また継続的に輸出しています。
  合成清酒とは、「アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸
  などを加えて清酒のような風味にしたお酒で、
  日本酒の成分も数%混入されている場合が多い」(Wikipedia)
  合成清酒は、国税庁の英文表記でSake Compoundとされていますが、
  輸出されたものが海外でまさか「Sake Compound」と表示されるはずもなく、
  たぶん「Sake」と表示されているのではないでしょうか。
  もしそうであれば、
  先述のブラジルのSakeやSaqu?も
  許容されるべき存在と言わざるを得ないかもしれません。

 

外国では「サケ」に一定の定義やルールがない場合が多いので、
「サケ類似品」をルール違反とすることはできないのが実情です。
しかし何らかの手立てを打たねば、
日本酒の国際化の障害になる時期が来ると思います。

同時に、
日本の合成清酒や、アルコール添加についても、
世界で納得してもらえる基準、また、
国内外でも整合性のある基準作りが必要だと思います。

 

連想なのですが、、、

 ヨーロッパのワインは長い長い歴史を経て、
  EU共通の「厳格」な定義やルール(最新版は2008年発効)があって、
  製造基準や表示基準に合致しなければワインと名乗れない、
  また、ワインとして輸入もできないこと、

 原材料表示の厳格化に伴って、
  ヨーロッパのワインでは
  添加する糖分を、テンサイ(サトウダイコン)由来のものでなく、
  ブドウ原料由来にしようという動き(「純粋化」の動き)があること
  (「原材料:ブドウ、サトウダイコン」と
  ラベルに書かれたワインは売れないだろうから)

を思い出しました。

 

サケの世界価値を上げていくには、
犠牲をはらっても、
「厳格化」「純粋化(≒純米化?)」が必要かもしれません。

 

                 (text: 喜多常夫)

 

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

 

さて、情報紹介です。

 

●▲■ ご紹介情報 その1:KK+K2ディビジョン ●▲■

パッケージデザインアーカイブ「一升壜口規格のびん」
http://www.kitasangyo.com/Archive/PDA/PDA_40_5.pdf

国内マーケットのほか、海外マーケットで
「サケらしいパッケージ」としての評価が定着してきています。

一升壜口規格のびんの商品企画なら、
お任せください。

 

 

●▲■ ご紹介情報 その2:KKディビジョン ●▲■

充填・打栓後に後殺菌するための「一升壜口規格の王冠」
http://www.kitasangyo.com/Products/Data/closure/binkan_hiireKS_ed5.pdf

充填・打栓後に後殺菌するための「30mm STD PPキャップ」
http://www.kitasangyo.com/Products/Data/closure/binkan_gas_PP_ed4.pdf

主に清酒を念頭に置いた、
温水シャワーで後殺菌するためのキャップです。

PPキャップはスパークリング清酒や
スパークリング・リキュールにも対応します。

 

●▲■ ご紹介情報 その3:ROOTSディビジョン ●▲■

炭酸ガス飲料の試作・小規模生産に「タンサン・ロボ」
http://www.kitasangyo.com/Products/Data/gas/TAN3ROBO_50_30.pdf
http://www.kitasangyo.com/Products/Data/gas/TAN3ROBO_150_100_WOP.pdf

発泡飲料の試作・小規模生産のためのパイロットプラント。

30リットルから150リットルまで4機種。
0.4〜0.5MPaの高耐圧(第二種圧力容器)。
セラミックストーンによるカーボネーション。

炭酸ガス添加のことなら、
ラボスケールから量産設備までお任せください。

 

 

__________________________

●▲■バックナンバー閲覧可能!「メルマガ・クロニクル」

http://www.kitasangyo.com/Archive/mlmg/BN_top.html

2002年5月の創刊以来のバックナンバーを収録しています。
__________________________

●▲■ブログもやってます!「スローなブログ」

http://blog.goo.ne.jp/kita-slow_blog/

2006年4月の以来、きた産業のトピックスを写真で収録。
__________________________

 

●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■

紹介商品に関するお問い合わせは、営業部まで。
西日本担当:大阪営業部
tel.06-6731-0251 mailto:osaka@kitasangyo.com
東日本担当:東京営業部
tel.03-3851-5191 mailto:tokyo@kitasangyo.com

__________________________

●本メールがうまく表示されない場合  ●登録内容の変更や、
配信停止希望の場合  ●メルマガに関するご意見・ご要望など、
は、メールアドレス:mailto:info@kitasangyo.com まで 。
__________________________

このメルマガは、「ご登録いただいたお客様」、
及び「当社営業担当で登録させていただいたお客様」に、
お届けするサービスです。
ご要望があってもお届けできない場合がございます。

発信専用アドレスから送付しております。このアドレスに返信
いただきましても回答できませんので、予めご了承ください。

__________________________

記載された記事を許可なく転送・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2002-2012. Kita Sangyo Co., Ltd. All rights reserved.
きた産業株式会社 ニューズレター担当:企画・開発グループ

__________________________