●▲■ きた産業 メルマガ・ニューズ vol.289 ●▲■

発行日:2022年3月22日(火)
■ アルコール飲料産業のためのクロスオーバー情報 ■

発行:きた産業株式会社 https://kitasangyo.com


------------------< 目 次 >------------------


●▲■ けっこう難問、「お酒業界・常識テスト@FOODEX 2022

●本格焼酎・甲類焼酎、どちらの販売量が多い?
●日本のアサヒビールは世界のビール会社では第何位?
●英国のスコッチウイスキー蒸溜所の数は?
●日本のワイン醸造所の数は?
●梅酒の市場サイズは?
text = 喜多常夫


ご紹介情報●1▲ 「FOODEX 2022」でアピールしたキャップ3種のご紹介
★AZK-BIO  ★BPAフリーのカップ酒のキャップ  ★ガラス栓ヴィノロック
(↑フタル酸エステルのミニ解説あり)
ご紹介情報●2▲ 「FOODEX 2022」の実況中継ブログ
ご紹介情報●3▲ たぶん日本初! 「レンガ煙突のある酒蔵、約120蔵」のリスト


●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■


幕張メッセで3月11日まで4日間行われた「FOODEX 2022」では、
第6波の減少局面とは言え、感染者は連日、4-5万人/日・全国という状況の中、
多数の皆様にご来場いただきました。

通常ならFOODEXの半分をしめる海外出展社は来日できず大幅減でしたが、
国内出展社・来場者は予想以上に盛況でした。
当社ブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。

- - - - - - - - -

今回は、FOODEXの当社ブースで行った
「お酒業界・常識テスト」をご紹介します。

酒類業界全般に関する10問の3択問題で、
     ●「スタンダード編」(業界経験5年ほどの方
■「エキスパート編」(業界のベテラン向け)
を準備して、来場者にチャレンジしていただきました。


このメルマガは酒類業界関係者限定で配信しています。
皆さんも、何点取れるか、チャレンジしてみてください。


スタンダード編・エキスパート編の2つの合計点で、
12点以上で「及第」!
15点以上は「優秀」!!

18点以上なら「酒類流通の部長級」か「酒類経済の研究者級」!?




●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■


お酒業界・常識テスト / ●●スタンダード編●●
@FOODEX 2022 きた産業

「2021年の状況」 についての質問です。正しいと思う回答にマルをつけてください。

Q1       日本のビール類3種で一番販売量が多いのは?
         ①ビール     ②発泡酒    ③第三のビール(新ジャンル)

Q2       日本のクラフトビール醸造所の数は?
①約400    ②約500    ③約600

Q3       日本のワイン醸造所の数は?
          ①約400    ②約500    ③約600

Q4       日本のウイスキー製造者の数は?
        ①約30      ②約50      ③約70

Q5       日本酒の輸出額・ウイスキーの輸出額、どちらが多い?
①日本酒     ②ウイスキー        

Q6       日本酒の輸出額が最も多い国(輸出先1位)は?
        ①香港     ②中国     ③アメリカ

Q7       日本酒の国内販売量に占める紙パック製品の比率は?
       ①約30%    ②約40%    ③約50%

Q8       本格焼酎・甲類焼酎、どちらの販売量が多い?
①本格焼酎          ②甲類焼酎

Q9       本格焼酎全体に占める、トップ2社=霧島酒造・三和酒類の合計のシェアは?
       ①約25%    ②約35%    ③約45%

Q10     清酒全体に占める、トップ3社=松竹梅・白鶴・月桂冠の合計のシェアは?
         ①約10%    ②約20%    ③約30%


※ 正解は末尾に記載




●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■


お酒業界・常識テスト / ■■エキスパート編■■
@FOODEX 2022 きた産業

2021年の状況についての質問です。正しいと思う回答にマルをつけてください。

Q1       世界のビール1位はABInBev、では2位は?
①ハイネケン          ②SABミラー         ③青島ビール

Q2       日本のアサヒビールは世界で第何位?
① 5位      ②7位      ③10位

Q3       アメリカのクラフトビール醸造所の数は?
①約4,000          ②約7,000         ③約9,000

Q4       世界の(日本以外の国の)Sake(清酒)醸造所の数は?
         ①約40    ②約70    ③約100

Q5       アメリカのクラフト蒸溜所の数は?
         ①約500    ②約1,000      ③約2,000

Q6       英国のスコッチウイスキー蒸溜所の数は?
          ①約90    ②約140   ③約190

Q7       しょうちゅう(麦または芋、1.8L)の小売物価統計の東京都区部の価格は?
           ①約1,000円       ②約1,300円        ③約1,600円

Q8       清酒(普通酒、2L)の小売物価統計の東京都区部の価格は?
①約1,000円       ②約1,300円       ③約1,600円

Q9       日本酒の輸出比率は? (全生産量に占める輸出量)
        ①約5%     ②約10%   ③約15%

Q10     梅酒の市場サイズは?(ヒント:日本酒は約230万石、本格焼酎も約230万石)
①約10万石      ②約20万石   ③約30万石


※ 正解は末尾に記載



text = 喜多常夫



●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■
●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■



さて、情報紹介です。


●▲■ ご紹介情報 その1  KK+K2ディビジョン ●▲■

FOODEX2022でアピールしたキャップ3種のご紹介

その1:AZK-BIO (植物由来原料100%のAZKキャップ)
https://kitasangyo.com/pdf/package/closures/AZK-BIO.pdf
環境対応のAZKです。



その2:「BPA(ビスフェノールA)フリー」のカップ酒のキャップ
https://kitasangyo.com/pdf/package/closures/BPA_free_WQWM.pdf
「BPA」規制のある国・地域への輸出に。
ライナーコンパウンド(密閉部材)はもちろん「フタル酸フリー」です。

注1:「BPAフリー」や「フタル酸フリー」とは、「意図的添加のない」、という意味です。
注2:フタル酸エステルにはDBP、BBP、DEHP、DIDP、DINP、、、など多種類があって、
国や規則によって規制対象のフタル酸の種類が異なります。
当社では、EU10/2011記載の5種、CA州のProp65記載の6種のほか、
RoHS指令、REACH規制、日本の小児玩具の規制、中国の酒類の規制など、
主要と考えられる規制に現時点で記載される12種のフタル酸をリストアップし、
そのすべてについて、意図的添加がないことを
ライナーコンパウンドのサプライヤーから文書で確認しています。
フタル酸エステルの規制は、世界的には新たに追加される傾向にあり、
アメリカでは連邦の基準を上回る独自規制を定める州があります。
(以上の注記=きた産業・品質保証・環境部)

参考情報: 「BPAとフタル酸の解説資料」
やや古い資料ですが、基本情報が記載されています。
        https://kitasangyo.com/pdf/e-academy/caps-and-corks/bpa2016.pdf



その3:ガラス栓「ヴィノロック」の主なサイズとデザインオプション
https://kitasangyo.com/pdf/package/closures/VINOLOK-2202.pdf
清酒・焼酎・ワイン・ジン・ウイスキーなど、様々なお酒で実績が増えています
プレミアム製品にどうぞ。




●▲■ ご紹介情報 その2  ブログから ●▲■

きた産業のスローなブログ 「FOODEX2022に出展」
https://blog.goo.ne.jp/kita-slow_blog/e/238c8ca2039ebd894a9650f227728f81
https://blog.goo.ne.jp/kita-slow_blog/e/b6b470f208e6f5ab8d5fa9fe11fb105a

当社ブースの状況を写真で実況紹介したブログです。




●▲■ ご紹介情報 その3 アーカイブから  ●▲■

清酒・焼酎tidbit 「レンガ煙突のある酒蔵 約120蔵のリスト」
https://kitasangyo.com/pdf/archive/sake-info/entotsu-tidbit.pdf

酒蔵のレンガ煙突には独特の風情を感じます。
ほとんどが100年ほど経過していて、文化財指定も多数。

このリストはレンガの煙突がある全国の酒蔵を一覧にしたもの。
日本醸造協会さんが最近、「赤煉瓦酒造工場物語」を出版されましたが、
それを読んでいて、思いついてまとめてみたものです。
全国リストが可能なのは、きた産業の営業が全国ネットである賜。

「日本の酒蔵のレンガ煙突の、街に向けた白文字広告」と、
「英国アイラ島のウイスキー蒸留所の壁面の、海に向けた黒文字広告」の
写真比較(比較文化論?)も掲載。

「ドーム型アーケード商店街にある酒蔵 4蔵のリスト」も付録で掲載しています。
日本では、たぶんこの4蔵ですべてです。
(「片持ち屋根アーケード商店街にある酒蔵リスト」は、判定困難で断念)






●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■
●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■


●▲■  お酒業界・常識テストの回答  ●▲■ 


●●スタンダード編●●

FOODEX会場でのチャレンジャー:82人
82人の平均得点:4.1点
最高:8点

正解

Q1       日本のビール類3種で一番販売量が多いのは?
         ③第三のビール
Q2       日本のクラフトビール醸造所の数は?
②約500(注:今は600に近づきつつあるが2021年末では500に近い)
Q3       日本のワイン醸造所の数は?
          ①約400
Q4       日本のウイスキー製造者の数は?
        ②約50(注:免許数ではなく、実際に商業蒸留を行っている製造者数)
Q5       日本酒の輸出額・ウイスキーの輸出額、どちらが多い?
②ウイスキー 
Q6       日本酒の輸出額が最も多い国(輸出先1位)は?
        ②中国
Q7       日本酒の国内販売量に占める紙パック製品の比率は?
       ③約50%
Q8       本格焼酎・甲類焼酎、どちらの販売量が多い?
①本格焼酎 
Q9       本格焼酎全体に占める、トップ2社=霧島酒造・三和酒類の合計のシェアは?
       ②約35%
Q10     清酒全体に占める、トップ3社=松竹梅・白鶴・月桂冠の合計のシェアは?
         ③約30%


■■エキスパート編■■

FOODEX会場でのチャレンジャー:72人
72人の平均得点:3.5点
最高:7点

正解

Q1       世界のビール1位はABInBev、では2位は?
①ハイネケン(注:SABミラーはABInBevに買収されて消滅)
Q2       日本のアサヒビールは世界で第何位?
②7位(注:アサヒブランドのほか、世界の傘下ブランドの合計生産量として)
Q3       アメリカのクラフトビール醸造所の数は?
③約9,000
Q4       世界の(日本以外の国の)Sake(清酒)醸造所の数は?
         ②約70
Q5       アメリカのクラフト蒸溜所の数は?
         ③約2,000
Q6       英国のスコッチウイスキー蒸溜所の数は?
          ②約140(注:モルト129+グレーン7)
Q7       しょうちゅう(麦または芋、1.8L)の小売物価統計の東京都区部の価格は?
           ③約1,600円
Q8       清酒(普通酒、2L)の小売物価統計の東京都区部の価格は?
①約1,000円 
Q9       日本酒の輸出比率は? 
        ①約5% 
Q10     梅酒の市場サイズは?
②約20万石 (注:当社の推定です)



●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■
●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■


●▲■バックナンバー閲覧可能!「メルマガ・クロニクル」

https://kitasangyo.com/Archive/mlmg/BN_top.html

2002年5月の創刊以来のバックナンバーを収録しています。
__________________________


●▲■ブログもやってます!「スローなブログ」

http://blog.goo.ne.jp/kita-slow_blog/

2006年4月以来、きた産業のトピックスを写真で収録。
__________________________



●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■



紹介商品に関するお問い合わせは、営業部まで。
西日本担当:大阪営業部
tel.06-6731-0251 mailto:osaka@kitasangyo.com
東日本担当:東京営業部
tel.03-3851-5191 mailto:tokyo@kitasangyo.com


__________________________


●本メールがうまく表示されない場合  ●登録内容の変更や、
配信停止希望の場合  ●メルマガに関するご意見・ご要望など、
は、メールアドレス:mailto:info@kitasangyo.com まで 。


_________________________


このメルマガは、「ご登録いただいたお客様」、
及び「当社営業担当で登録させていただいたお客様」に、
お届けするサービスです。
ご要望があってもお届けできない場合がございます。


発信専用アドレスから送付しております。このアドレスに返信
いただきましても回答できませんので、予めご了承ください。


__________________________


記載された記事を許可なく転送・複製・転載することを禁じます。
Copyright 2002-2022. Kita Sangyo Co., Ltd. All rights reserved.
きた産業株式会社 ニューズレター担当:企画・開発グループ